盆栽上達法|よく見かける質問から

ネット上には、盆栽についての様々な質問が溢れているからね。
その中で、特に多かった内容をピックアップしてお届けするよ。
あなたにも、ちょうど同じような疑問があったのなら正に、「当たり!」なんだけれどもね。問題解決の切っ掛けにでもなればいいと思っているんだ。
------------------------------------------------
Q:まず、何から育てたらいいのでしょうか?
A:
基本的には、あなたが興味を持ったものでかまいませんが、花が好きな人はつぼみが多い花ものを、紅葉をするもの好きな人は落葉樹といった雑木盆栽を選ぶという感じで品種を選んでください。その上で、気に入った盆栽が見つかれば、その素材を上方向からと下方向からじっくり見ること。じっくり見ていると感じるものがあるはずです。そして、最も気に入った物からスタートしてみてください。
------------------------------------------------
Q:ミニ盆栽がかわいいので育てたいのですが、サイズの大きな盆栽と小さな盆栽ではどちらが育てやすいですか?
A:
意外かもしれませんが、盆栽は大きいサイズの方が育てやすいのです。理由は、樹木自体が大きいと水分も貯めやすく水切れの心配が少なくなります。また、そもそも何年も育ってきている事自体が枯れにくい証拠です。皆さんは、置き場所とお値段等を考えて最終的には選んでいただければと思います。
------------------------------------------------
Q:盆栽と、園芸の違いって何ですか?
A:
盆栽は、自然の植物をきれいな器に入れて楽しむ小さな自然です。そのため、植物を入れる器にルールがあります。それに対し、園芸はプラスチックといった容器の中で植物を育てるもの。園芸は、どんな容器で植物を育ててもかまいません。また、盆栽は見た目の美しさを追求しますが、園芸は形ではなく、植物の育成に主眼を置きます。この2点が大きな違いと言えます。
------------------------------------------------
Q:冬に暖かい家の中に入れておくと盆栽に悪影響はありますか?
A:
日本には四季があり、日本の植物は、その四季の変化を感じて生きています。それは、盆栽でも同じこと。とくに、冬の寒さを感じないと、きれいな花が咲かなくなりますので、冬場は、できるだけ屋外に置いてあげましょう。ただし、雪が降る地方では、雪の重みで枝を折らないよう屋根付きの場所においてあげるなどの注意が必要です。
------------------------------------------------
どうかな? とりあえず4つのみの回答とさせてもらったが、またタイミングを見てQ&A特集をやってみたいと思うよ。
では次回も、お楽しみに!
おススメ!初心者向き 盆栽 キット
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・楽天通販からの口コミを元にした情報になります。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
関連記事
- 初心者盆栽上達法|盆栽の大きさはどれぐらいがいいの?
- 初心者盆栽上達法|何から育てるのがおススメ?
- 初心者盆栽上達法|1年に1回という待ち遠しさ
- 初心者盆栽上達法|真っ赤な実の●●はかわいい
- 盆栽育て方講座|●●で夏のお部屋が涼しげに
- 盆栽育て方講座|THE BONSAI
- 盆栽育て方講座|●●で紅葉を楽しむ
- 盆栽育て方講座|盆栽を始める費用を5分の1にする方法
- 盆栽 作り方の基本|最初はこれだけ揃えればOK!
- 盆栽 作り方の基本|土の配合はどうすれば?
- 盆栽 作り方の基本|正しい水やりの方法
- 盆栽 手入れの基本|肥料ってどうすればいいの?
- 盆栽 手入れの基本|盆栽と太陽のお話
- 盆栽 手入れの基本|絶対にやってはいけない!盆栽を枯らす行動
- 盆栽 手入れの基本|旅行中でも枯らさないテクニック
- 盆栽上達法|よく見かける質問から
- 盆栽上達法|盆栽と病害虫のお話
- 盆栽 育てるテクニック|思いのままに、枝をアレンンジ
- 盆栽 育てるテクニック|2年に1度は植え替えをしましょう
- 盆栽 育てるテクニック|よく見かける質問から2
- 盆栽 育てるテクニック|盆栽を大切な人にプレゼント
- 盆栽を楽しむ!|そうだ、盆栽園に行こう!
- 盆栽を楽しむ!|世界の趣味「BONSAI」