初心者盆栽上達法|1年に1回という待ち遠しさ

それで、今回はその中でも、「花もの盆栽」の魅力について書いていこうと思うよ。
花もの盆栽とは、その名の通り花が咲く木を使った盆栽を言うんだが、あなたなら「花もの盆栽」と聞いて何を思い浮かべるかな?
「梅、さつき、バラと・・・」
そうだな。全て見事な花が咲くよね。
何と言っても、花もの盆栽の魅力は春先から夏にかけて可憐な花が咲くことにある。樹種によっては、芳香の素晴らしいものもあるから、室内に飾ると華やかな雰囲気を演出してくれるんだな。
それに、花だけではなく、秋には実がなるものもあるから、つまり2度楽しめるというわけだ。
人気としては、
1位:さつき
2位:さるすべり
3位:ザクロ
4位:バラ
5位:桜
6位:香丁木(コウチョウギ)
7位:梅
8位:藤
まあ、こういう感じなんだが、最初の1鉢にお勧めしたいのは、絶対に桜だな。
そりゃ、日本人なら誰しも、桜の開花を自宅で楽しみたいと思うだろ?
1年間、手入れをして形を整えていく作業があるからこそ、4月の開花の感動は、ひとしおなんだな。
あとは、家族や、友人と自宅で花見パーティーをしたりしてね。
屋外だと人もたくさんいるものだが、自宅ならそういった心配をすることはないからね。
実のところ、この桜で盆栽の楽しさを味わってから、盆栽の世界にはまるケースっていうのは意外に多いんだな。
盆栽用の桜は、「旭山桜」「おかめ桜」「御殿場桜」「富士桜」「南殿桜」「右近桜」「牡丹桜」が使われていて、それぞれ花びらの色や、咲き方が異なるので、一番気に入ったものを探してみるといいよ。
ちなみに、ソメイヨシノは、盆栽にはちょっと向かないんだな。剪定なんかをすると、まず枯れてしまう。だから、屋外に咲いている桜の枝を切って、盆栽にしようとしたってダメなんだよ。(笑)
さて、次回は、『真っ赤な実の●●はかわいい』をお送りしよう。
お楽しみに!
おススメ!初心者向き 盆栽 キット
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・楽天通販からの口コミを元にした情報になります。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
関連記事
- 初心者盆栽上達法|盆栽の大きさはどれぐらいがいいの?
- 初心者盆栽上達法|何から育てるのがおススメ?
- 初心者盆栽上達法|1年に1回という待ち遠しさ
- 初心者盆栽上達法|真っ赤な実の●●はかわいい
- 盆栽育て方講座|●●で夏のお部屋が涼しげに
- 盆栽育て方講座|THE BONSAI
- 盆栽育て方講座|●●で紅葉を楽しむ
- 盆栽育て方講座|盆栽を始める費用を5分の1にする方法
- 盆栽 作り方の基本|最初はこれだけ揃えればOK!
- 盆栽 作り方の基本|土の配合はどうすれば?
- 盆栽 作り方の基本|正しい水やりの方法
- 盆栽 手入れの基本|肥料ってどうすればいいの?
- 盆栽 手入れの基本|盆栽と太陽のお話
- 盆栽 手入れの基本|絶対にやってはいけない!盆栽を枯らす行動
- 盆栽 手入れの基本|旅行中でも枯らさないテクニック
- 盆栽上達法|よく見かける質問から
- 盆栽上達法|盆栽と病害虫のお話
- 盆栽 育てるテクニック|思いのままに、枝をアレンンジ
- 盆栽 育てるテクニック|2年に1度は植え替えをしましょう
- 盆栽 育てるテクニック|よく見かける質問から2
- 盆栽 育てるテクニック|盆栽を大切な人にプレゼント
- 盆栽を楽しむ!|そうだ、盆栽園に行こう!
- 盆栽を楽しむ!|世界の趣味「BONSAI」