宝くじって、どのくらいの種類があるの?

あなたなら「宝くじ」と聞くと、どの宝くじを想像するかな?
まあ、大方の人が想像するのは、やっぱり夢のある「ジャンボ宝くじ」だろうね。当選額の大きさはもちろんだけれども、最近ではTVでもバンバン宣伝をしているからね。誰だって1枚ぐらい購入した経験はあるんじゃないのかな?
けれど、宝くじには、まだまだたくさんの種類がある事を知っているかい?
もちろん、知っちゃいるだろうけれども、なら、実際にどれぐらいの種類があるのか、全部言い当ててごらんよ。あなたが思っている以上に種類はあるからさ。
それじゃ、「ジャンボ宝くじ」以外に一体どんな種類の宝くじがあるのか。
まず、宝くじには、数字選択式宝くじ、ジャンボ宝くじ、全国通常宝くじ、ブロック宝くじ、スクラッチと言った種類の物があるんだな。数字選択式宝くじは、ロト7、ロト6、ミニロト、ナンバーズ3、ナンバーズ4の5種類が存在していて、ロト7以外はいずれも200円で購入する事が出来る(ロト7は300円)。
ジャンボ宝くじは、全国自治宝くじの中でも大型の宝くじで、ドリームジャンボ宝くじ、サマージャンボ宝くじ、年末ジャンボ宝くじなどがあるよね。
全国通常宝くじは、全国自治宝くじの一種で、オータムジャンボ宝くじ、グリーンジャンボ宝くじ、宝くじの日記念宝くじなどがあるんだな。で、オータムジャンボとグリーンジャンボが、どうしてジャンボ宝くじの中に入っていないかと言うと、他の3種類のジャンボ宝くじと異なり、追加発行が出来ないからなんだ。これ、豆知識として覚えておくといいよ。
ブロック宝くじは、宝くじの発売ブロックが分けられている宝くじで、それぞれ東京都宝くじ、関東・中部・東北自治宝くじ、近畿宝くじ、西日本宝くじがある。まあ、「春のビッグボーナスくじ」、「幸運の女神くじ」、「初夢宝くじ」、「お年玉スクラッチ」などと言った方がピンとくるかもしれないな。
だいたい、これだけの種類の宝くじが全国にはあるんだな。意外に多いもんなんだ。
つまり、あなたの"夢"は、無数にあるってわけさ。その夢が叶うことを願っているよ。
![]() @宝くじで300円しか当らない方 A運気の流れを変え、金運を上昇させたい方 Bあと少し「運」があれば・・・と、お嘆きの方 愛用者15万人突破の開運グッズをご存知ですか? ![]() ![]() |
関連記事
- 宝くじが当たる前兆の話
- 宝くじを当てるには?
- 宝くじの仕組みって?
- 宝くじの種類の話
- ミニロトを当てるにはどうしたらいい?
- 宝くじが当たるかも? 人気の開運グッズ
- 宝くじが当たる!? 人気の風水グッズ
- 当たる! 宝くじ売り場(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)
- 当たる! 宝くじ売り場(東京・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬・埼玉)
- 当たる! 宝くじ売り場(愛知・三重・山梨・長野・岐阜・静岡)
- 当たる! 宝くじ売り場(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
- 当たる! 宝くじ売り場(北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
- 当たる! 宝くじ売り場(新潟・富山・石川・福井)
- 当たる! 宝くじ売り場(広島・岡山・山口・鳥取・島根)
- 当たる! 宝くじ売り場(徳島・香川・愛媛・高知)