初心者盆栽上達法|何から育てるのがおススメ?

「何から育てるのが、いいんだろう?」
ということだろうね。私もそうだったからね。
インターネットで盆栽ショップを見ていても、100種類以上も紹介されていて、正直、何がいいのか迷うもの。
ところで、ネットや本で盆栽の事を調べている人なら知っているだろうと思うんだが、盆栽は種類によって5ジャンルに分かれているんだ。まあ、覚える必要はまったくないんだがね、以下にザッとあげておくよ。
・花もの盆栽:その名の通り、花が咲くもの。
代表的なものでは、桜、サツキ・ウメ等
・実もの盆栽:こちらは、実がなるものだ。
代表的なものでは、姫りんご、・カリン、さくらんぼ等
・草もの盆栽:草植物のことだな。
代表的なものでは、こけ、山野草、等
・松柏(しょうはく)盆栽:盆栽と言えばクロマツ、五葉松、アカマツという感じだろうね。
・雑木(ぞうき)盆栽:葉のみを楽しむ、樹木のタイプだよ。
代表的なものでは、けやき、イチョウ・カエデ等
まあ、こんな感じかな。
そこで、選ぶ者の視点としては、
・お手入れの難易度が初心者にとって、つまづかない程度か?
・素材そのもののサイズは、大小いろんなタイプがあるか?
・見た目は、自分の好みと合っているか?
・四季の変化が楽しいかどうか?
・自分流にアレンジができる素材かどうか?
・手に入れるための値段が、お手頃か?
という点を、あなたも重視されるんじゃないのかな?
そこで、ずばり私が盆栽初心者の方に絶対におススメしたいのは、「桜、姫りんご、シノブ(シダの仲間)、黒松、山もみじ」の5つだな。
見てお解かりのように、この5つで先ほどの5ジャンルのすべてを網羅しているよ。
なぜ、おススメするのかと言えば、"選ぶ視点" の所で書いた諸条件を全て網羅しているからだな。
見た目がどんなものなのかは、文章では伝えれないので、インターネットを使って「盆栽 桜」「盆栽 姫りんご」という感じで検索してみておくれよ。
どうだい?
おうちにあることを、想像したら楽しくなるだろう?
どれからスタートしてもいいので、もし、あなたが選ぶのに迷ったら、こちらのおススメを思い出してくれることを願うよ。
次回は、『1年に1回という待ち遠しさ』をお送りする予定だよ。
おススメ!初心者向き 盆栽 キット
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・楽天通販からの口コミを元にした情報になります。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
関連記事
- 初心者盆栽上達法|盆栽の大きさはどれぐらいがいいの?
- 初心者盆栽上達法|何から育てるのがおススメ?
- 初心者盆栽上達法|1年に1回という待ち遠しさ
- 初心者盆栽上達法|真っ赤な実の●●はかわいい
- 盆栽育て方講座|●●で夏のお部屋が涼しげに
- 盆栽育て方講座|THE BONSAI
- 盆栽育て方講座|●●で紅葉を楽しむ
- 盆栽育て方講座|盆栽を始める費用を5分の1にする方法
- 盆栽 作り方の基本|最初はこれだけ揃えればOK!
- 盆栽 作り方の基本|土の配合はどうすれば?
- 盆栽 作り方の基本|正しい水やりの方法
- 盆栽 手入れの基本|肥料ってどうすればいいの?
- 盆栽 手入れの基本|盆栽と太陽のお話
- 盆栽 手入れの基本|絶対にやってはいけない!盆栽を枯らす行動
- 盆栽 手入れの基本|旅行中でも枯らさないテクニック
- 盆栽上達法|よく見かける質問から
- 盆栽上達法|盆栽と病害虫のお話
- 盆栽 育てるテクニック|思いのままに、枝をアレンンジ
- 盆栽 育てるテクニック|2年に1度は植え替えをしましょう
- 盆栽 育てるテクニック|よく見かける質問から2
- 盆栽 育てるテクニック|盆栽を大切な人にプレゼント
- 盆栽を楽しむ!|そうだ、盆栽園に行こう!
- 盆栽を楽しむ!|世界の趣味「BONSAI」