盆栽育て方講座|●●で夏のお部屋が涼しげに

とは言っても、「草が盆栽に?」と思われる方もいるかもしれないな。でも、最近では立派な独立したジャンルとして考えられているからね。あなたも機会があれば、一度試されるといいと思うよ。
昔は、盆栽の「添え」として置かれていたササ、コケ、山野草などを、独立して楽しむ事を「草もの盆栽」と言うんだ。イングリッシュガーデンならぬ、和風ガーデンといった趣でね。
この草もの盆栽の魅力は、植物の持つ生命力をダイレクトに感じられることにあるかな。
小さな器の中で強くしっかりと育つ姿は、エネルギーをもらうと同時に、豊かな緑の世界に癒される心のオアシスのような存在感があるよ。
また、草もの盆栽は、日陰でもしっかり育ってくれる植物が多いので、室内インテリアとして楽しむこともできる。
水やりも、あまりむずかしくないので、手軽に盆栽を始めたい人には、お勧めしたいジャンルだね。
いつもの人気ランキングだが、
1位:シダ類
2位:ササ
3位:ギボウシ
4位:ツワブキ
5位:コケ類
と、こんな感じになるかな。どんな形か知りたい方は、ヤフー等で検索しておくれよ。
ちなみに私が、草もの盆栽で好きな素材は”シノブ”だな。
草もの盆栽としてポピュラーな「シノブ」は、シダ類の仲間で、日当たりが悪い屋内でもしっかり育つからね。薄くて繊細な葉を広げ、茎だけで成長する姿はみずみずしく、はかなげな姿でありながら、どこか力強さを感じるよ。
また、シノブは乾燥に強い植物なので、日常の管理も受け皿に水をはっておくだけで十分だ。
シノブは、鉢に植えるだけでなく、軽石の穴に入れ込んで、お皿に水を入れた中に浮かべたりと、色んなパターンのインテリアとして楽しむことが出来る。
最近は見かけなくなったが、釣りシノブという楽しみ方もお勧めでね。軒下でつるすと、真夏のうだる様な暑さの中に涼しさを演出できる風流な楽しみ方だ。
さて次回は、『THE BONSAI』と題してお送りしよう。
では、お楽しみに!
おススメ!初心者向き 盆栽 キット
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・楽天通販からの口コミを元にした情報になります。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
関連記事
- 初心者盆栽上達法|盆栽の大きさはどれぐらいがいいの?
- 初心者盆栽上達法|何から育てるのがおススメ?
- 初心者盆栽上達法|1年に1回という待ち遠しさ
- 初心者盆栽上達法|真っ赤な実の●●はかわいい
- 盆栽育て方講座|●●で夏のお部屋が涼しげに
- 盆栽育て方講座|THE BONSAI
- 盆栽育て方講座|●●で紅葉を楽しむ
- 盆栽育て方講座|盆栽を始める費用を5分の1にする方法
- 盆栽 作り方の基本|最初はこれだけ揃えればOK!
- 盆栽 作り方の基本|土の配合はどうすれば?
- 盆栽 作り方の基本|正しい水やりの方法
- 盆栽 手入れの基本|肥料ってどうすればいいの?
- 盆栽 手入れの基本|盆栽と太陽のお話
- 盆栽 手入れの基本|絶対にやってはいけない!盆栽を枯らす行動
- 盆栽 手入れの基本|旅行中でも枯らさないテクニック
- 盆栽上達法|よく見かける質問から
- 盆栽上達法|盆栽と病害虫のお話
- 盆栽 育てるテクニック|思いのままに、枝をアレンンジ
- 盆栽 育てるテクニック|2年に1度は植え替えをしましょう
- 盆栽 育てるテクニック|よく見かける質問から2
- 盆栽 育てるテクニック|盆栽を大切な人にプレゼント
- 盆栽を楽しむ!|そうだ、盆栽園に行こう!
- 盆栽を楽しむ!|世界の趣味「BONSAI」