電動ロクロで大皿づくりに挑戦!

今回は、誰しもが作りたいと思っている大皿に挑戦するよ。
難易度 ★★★★★
道具類:
・オーブン陶土「ロクロ」1袋
・ワイヤー
・弓
・かきベラ
・ハリ
・筆
・刷毛
・板2枚
・なめし皮と水
・藍Yu〜
・化粧土「白」
・Yu〜
・手回しロクロ
工程:
(1)オーブン陶土「ロクロ」1袋分を取り出し、叩いて角を丸め厚さ3〜4センチのホットケーキ状に整える。
(2)ロクロにひも状の粘土(別途)を置いて円をつくり、しっかりと固定していく。
(3)リング状の粘土の上に板を置き、上から叩いて密着させる。板の上に粘土を置こう。中心をとっておくれ。
(4)手に水をつけて、全体を濡らす。ふちを均一に整えておくれ。
(5)弓で高さを揃える。ふちをなめし皮でつまむようにして整えるんだ。
(6)ふちを外側に倒していこう。指の腹を使って均一に倒すんだよ。
(7)水を含ませたなめし皮でふちを整えよう。この状態で半乾燥させるよ。
(8)濡れた新聞紙をロクロの中心に置く。ロクロの新聞紙の上に板ごと置いたら、中心をとるよ。
(9)まずは、高台を削りだそう。両手を安定させながら高台の高さを削り出すよ。
(10)高台の内側も削るよ。これで成形は終了だ。この状態で半乾燥させるよ。
(11)乾燥したら、まず裏側から化粧土「白」を塗っていこう。ロクロの上に板ごとのせて、回転させながら塗るよ。
(12)内側にも化粧土「白」をたっぷりと塗る。塗り終わったら化粧土が手につかなくなるまで乾燥させておくれ。
(13)模様を描いていく。まず、ハリで下書きをするといいだろうね。下書きの上を藍Yu〜でなぞっていこう。
(14)これで装飾は終了だ。この状態で完全に乾燥させる。乾燥したら、160〜180℃で20〜50分焼くよ。
(15)完全に熱がとれたらコート剤Yu〜を塗布。そして、再焼成したら完成だ。
どうだった?
大きな作品をロクロで作れるようになれば、陶芸の腕前は大したものだ。本陶芸でも十分通用すると思うよ。
何度も何度も練習し早くコツをつかんおくれよ。
オーブン 陶芸 キット 口コミランキング!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
・楽天通販からの口コミを元にした情報になります。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。