盆栽 手入れの基本|盆栽と太陽のお話

盆栽も植物だから、光合成を行って、自分の命を育んでいるというのは解るよね。
しかも、盆栽のほとんどの植物(木)は、自然の状態でいるよりも葉の数が少なく、葉も小さいのだから、日光に関しては、常に気に掛ける必要があるんだ。
例えば、「盆栽にはどの程度の日照が必要なのでしょうか?」と質問されたとしよう。一律には答えにくい質問なのだが、私ならやはり、毎日最低でも2〜3時間程度の直射日光が当たる場所が必要だと答えるだろうね。
一戸建ての住宅でなくても、ベランダや小窓のテラスといった場所では、その位の時間、直射日光は当たるからね。
まあ、言い換えれば、ほとんどのご家庭で盆栽作りは可能だということだ。
よく盆栽がかわいいがために、室内に飾っている方がおられますが、コケといった特殊な素材以外ほとんどの樹種は、日光が必要だから、こまめに屋外に出してあげておくれよ。
まあ、実際にはそれ以外にも、いくつも注意点があるんだがね。ちょっと次にあげておこうか。
■ベランダのコンクリートには要注意!
マンションのほとんどのベランダは、コンクリートになっているもんだが、真夏の炎天下は要注意だね。手も当てられない程に、温度が上がってしまい、コンクリート熱で盆栽は枯れてしまうよ。それを防ぐには、バスタオルやスノコを使って熱を和らげてあげることだな。
■室外機にも要注意!
ベランダや、屋外に必ずあるものとえば・・・
そう、室外機だ。
室外機から出てくる風は、温かい乾燥した風だということは忘れられがちだ。こんな風に、直接盆栽が当たってしまうと・・・
まず、枯れてしまうだろうな。
盆栽の置き場所には、くれぐれもご注意だよ。
さて次回は、『絶対にやってはいけない!盆栽を枯らす行動』というお題目で。
お楽しみに!
おススメ!初心者向き 盆栽 キット
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・楽天通販からの口コミを元にした情報になります。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
関連記事
- 初心者盆栽上達法|盆栽の大きさはどれぐらいがいいの?
- 初心者盆栽上達法|何から育てるのがおススメ?
- 初心者盆栽上達法|1年に1回という待ち遠しさ
- 初心者盆栽上達法|真っ赤な実の●●はかわいい
- 盆栽育て方講座|●●で夏のお部屋が涼しげに
- 盆栽育て方講座|THE BONSAI
- 盆栽育て方講座|●●で紅葉を楽しむ
- 盆栽育て方講座|盆栽を始める費用を5分の1にする方法
- 盆栽 作り方の基本|最初はこれだけ揃えればOK!
- 盆栽 作り方の基本|土の配合はどうすれば?
- 盆栽 作り方の基本|正しい水やりの方法
- 盆栽 手入れの基本|肥料ってどうすればいいの?
- 盆栽 手入れの基本|盆栽と太陽のお話
- 盆栽 手入れの基本|絶対にやってはいけない!盆栽を枯らす行動
- 盆栽 手入れの基本|旅行中でも枯らさないテクニック
- 盆栽上達法|よく見かける質問から
- 盆栽上達法|盆栽と病害虫のお話
- 盆栽 育てるテクニック|思いのままに、枝をアレンンジ
- 盆栽 育てるテクニック|2年に1度は植え替えをしましょう
- 盆栽 育てるテクニック|よく見かける質問から2
- 盆栽 育てるテクニック|盆栽を大切な人にプレゼント
- 盆栽を楽しむ!|そうだ、盆栽園に行こう!
- 盆栽を楽しむ!|世界の趣味「BONSAI」